イトーヨーカドーネットスーパー 3万点以上の品ぞろえ 圧倒的にお得で便利ですイトーヨーカドーネットスーパー 商品を探す黒い線1イトーヨーカドー ネットスーパー アプリ版の特別キャンペーン 期間限定2,000円オフクーポン発行中イトーヨーカドーネットスーパーはアプリのダウンロードから!黒い線1

あなたへのおすすめ

イトーヨーカドーネットスーパー アウトレットセールはこちら 早い者勝ちです!イトーヨーカドーネットスーパー 新商品特集黒い線2

– カテゴリから探す –

イトーヨーカドーネットスーパー カテゴリーから探す 果物、総菜、花、野菜、お肉、ハム、ソーセージ、お魚、簡単調理セット(ミールキット)、卵、牛乳、乳製品、冷凍食品、アイス、お米、パン、ジャム、豆腐、納豆、こんにゃく、漬物、練り物、調味料、油、出汁、ルー、レトルト、缶詰、麺類、お菓子、デザート、飲料、酒、日用品、美容、介護、生活雑貨黒い線3イトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 創業祭実施中黒い線4– おすすめセット –
イトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 おすすめセットイトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 おすすめセット お菓子セット、スイーツセットイトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 おすすめセット 大人気肉まんセットイトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 おすすめセット 骨取り魚詰め合わせもっと見る黒い線5イトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 nanacoポイント が溜まります!

セブンカード・プラス / セブンカード または 代金引換 で、
200円(税抜)につき、
nanacoポイントが1ポイント貯まります。

黒い線6イトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 母子手帳の登録で 配達料金が半額になる大人気サービス

イトーヨーカドーネットスーパーは
子育て家族を応援します。
交付日より4年以内の母子健康手帳の登録で、

登録日より4年間

配達料金を半額にてご利用いただけます。

※配達料金は選択いただく日時によって異なります。
※簡単なお手続きが必要です。詳しくは下記をご覧ください。
※法人のお客様は対象外となります。黒い線7イトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 定期便のご利用がお得です

イトーヨーカドーネットスーパーはアプリのダウンロードから!アプリならお得な情報がいっぱい!イトーヨーカドーネットスーパー オンライン通販 はアプリのダウンロードがおすすめです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2023年12月更新】ネットスーパーおすすめランキングTOP10!選び方やメリット、デメリットなどを徹底解説!




「ネットスーパーはどこがおすすめなの?」
「配送料が無料のスーパーある?」
「子育て中だから買い物に行きづらい」

店舗にわざわざ買い物に行かなくても、ネットで簡単に注文して自宅まで届けてくれるネットスーパー。

買い物に行く時間がないほど忙しいときや、雨の日、荷物が重たいとき、高齢者、ケガや病気のときなどに便利なサービスですが、多くのスーパーがネットスーパー事業に参入していてどこを選べばよいか分からない方も多いのではないでしょうか…!

今回は、ネットスーパーの選び方をはじめ、おすすめのネットスーパーや利用時の注意点などを紹介していきます。

また、ネットスーパーのメリット・デメリットや食材宅配との違いなども解説したので、ぜひ参考にしてくださいね!

子育て家庭や一人暮らしの方はもちろん、離れて暮らす両親のために利用を検討している方は必見です!

結論から申し上げると、一番おすすめなのはイトーヨーカドーネットスーパーです。品ぞろえが豊富なのはもちろん、最低注文金額の設定がない点、そして母子手帳を登録すると送料が半額になるので、妊娠中・子育てママにはうれしい特典があり、一番オススメです。

目次
  • ネットスーパーおすすめ比較!(比較表)
  • スーパーで買い物する際の注意点
  • スーパーでお得に買い物するコツ
  • 失敗しないネットスーパーの選び方
    • 対応エリアを確認する
    • 品揃えが豊富か
    • 最低注文金額がいくらか
    • 送料の有無や金額
    • 配送のタイミング(時間帯)から選ぶ
    • 簡単に注文できるか
  • ネットスーパーおすすめランキングTOP10!
    • 第1位 イトーヨーカドーネットスーパー
    • 第2位 ダイエーネットスーパー
    • 第3位 おうちでイオン イオンネットスーパー
    • 第4位 楽天西友ネットスーパー
    • 第5位 最短10分届く宅配スーパーOniGo
    • 第6位 ライフネットスーパー
    • 第7位 Green Beans(グリーンビーンズ)
    • 第8位 Amazonフレッシュ
    • 第9位 マルエツのネットスーパー
    • 第10位 東急ストア ネットスーパー
  • 地域別のネットスーパー
    • 東京を中心に関東のおすすめネットスーパー
    • 大阪を中心に関西のおすすめネットスーパー
  • 安く注文できる一人暮らし向けネットスーパー
  • 子育て家庭にピッタリのネットスーパー
  • 配送料無料のネットスーパー
  • ネットスーパーのメリットとデメリット
    • メリット
    • デメリット
  • ネットスーパーと食材宅配の違い
    • ネットスーパーは商品数と配送スピード重視
    • 食材宅配はオーガニック食材など野菜の品質が魅力
  • ネットスーパーを利用する際の注意点
  • イトーヨーカドーネットスーパーがおすすめな理由
  • まとめ
 

ネットスーパーおすすめランキングまとめ!(比較表)

おすすめネットスーパー10社の特徴がひとめでわかるように比較表にまとめました。まずは以下をご覧になって、ネットスーパーの選び方やメリット、デメリットなどを参考にしてください!
店名 最低注文金額 品揃え 送料 エリア
イトーヨーカドー
制限なし ★★★★★ 330円~(沖縄県は税込1,100円)
※店舗により異なる
北海道/青森/岩手/宮城/福島/新潟/東京都/神奈川/千葉/埼玉/茨城/栃木/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知/大阪/兵庫
ダイエー
1~1,500円~
※店舗により異なる
★★★★ 店舗により異なる 東京/埼玉/千葉/神奈川/大阪/兵庫/京都
イオン
700円~ ★★★★ 店舗により異なる 全国
※福井県、徳島県除く
楽天西友
2,000円~ ★★★★ 330円
※5,500円以上送料無料
北海道/宮城/福島/東京/埼玉/千葉/神奈川/長野/愛知/滋賀/京都/大阪/奈良/兵庫/福岡/長崎/熊本
OniGo
1,000円~ ★★★ 330円
※初回無料
東京/埼玉/神奈川/千葉
ライフ
1,500円~ ★★★★ 440円
※店舗により異なる
埼玉/東京/神奈川/千葉/京都/大阪/兵庫
Green Beans
4,000円~ ★★★★★ 330~550円
※時間帯により異なる
東京/千葉
※一部エリア
Amazon
4,000円~ ★★★★ 390円 東京/神奈川/千葉
マルエツ
1,500円~ ★★★★ 220円
※店舗により異なる
東京/埼玉/神奈川/千葉
東急ストア
★★★★★ 330~550円 東京/神奈川

スーパーで買い物する際の注意点

スーパーで買い物をする際には、商品の鮮度や品質、価格などさまざまな点に注意しながら選ぶ必要があります。ここでは、スーパーでお買い物をする際のポイントをいくつかご紹介します。

まず大切なのが、商品の鮮度を確認することです。野菜や果物、鮮魚などの生鮮食品はとくに要注意です。色や形、匂いなどをじっくりと確認し、鮮度の高いものを選ぶようにしましょう。賞味期限や消費期限の表示も必ずチェックしましょう。

次に大事なのが、価格の比較です。同じ商品でも店舗によって価格に差がある場合が多いので、値札をしっかり確認し比較していきましょう。セール情報にも注目し、お買い得な商品を見つけるのも良いでしょう。

購入する量にも注意が必要です。家族の人数や食事の回数、保存方法などを考え、過剰にたくさん買って無駄になってしまうことがないよう食材ごとに適量を見積もる必要があります。買いだめをする場合も、鮮度管理に十分注意しましょう。

支払いに関してもご注意ください。レジに並ぶ前から財布やカードを用意しておき、支払いをスムーズに済ませましょう。お会計時に他の客との間隔をあけ、ソーシャルディスタンスも心がけることが大切です。

最後に、買い物した商品の運搬ですが、重いものや大きなものが多い場合はレジで手伝ってもらうよう頼みましょう。包装がしっかりして中身がこぼれないよう持ち運び、家に着いたらすぐに冷蔵庫や冷凍庫へしまうことがポイントです。

このように、スーパーで買い物する際にはさまざまな注意点がありますが、鮮度や価格、量の確認を怠らず、気をつけて選ぶよう心がけることが大切です。そうすることで無駄なく効率的に買い物ができますし、体調管理にもつながります。ぜひ上記のポイントを参考に、上手な買い物を楽しんでください。


スーパーでお得に買い物するコツ

近年、食料品の価格高騰が続いている中、スーパーでの買い物においても家計を圧迫しています。そこで今回は、スーパーでお得に買い物をするためのコツをご紹介します。

まず重要なのが、セール情報の収集です。各スーパーのウェブサイトやアプリ、チラシをチェックして、その期間のセール商品をあらかじめ確認しておきましょう。セールの種類には、賞味期限が迫った商品を特価で売る「銘柄セール」と、通常より20~30%オフになる「期間限定セール」の2つが主なものです。この両方を上手に活用していきましょう。

次に大切なのが、基本的な安売り日です。スーパーによって多少異なりますが、毎週特定の曜日に各商品が安くなる「安売りデー」が設定されています。肉類は月曜日、鮮魚は木曜日、惣菜は水曜日、など商品カテゴリー別に安売り日が決まっているので、メモしておくと良いでしょう。

また、特売品以外の定番商品でも、時間帯による価格変動があります。一般的にスーパーの閉店間際にかけてが最も安くなる傾向にあり、「夕張り価格」と呼ばれています。買い物のタイミングをこの夕方に合わせるのもアリです。

買う数量にも工夫が必要です。品切れを防ぐ意味でも朝いちばんに行くのがベターでしょう。製造・仕入れの関係で午前中の方が鮮度が高いことも多いです。また、ストックしやすい数量で買えば、 Unit Price(単位あたりの価格)が安くなる商品も。家族構成と食事回数を考え、適量を見積もることが大切です。

以上、スーパーでお得に買い物するコツの主なポイントをご紹介しました。その他にも、メーカーによる菓子の詰め合わせ特売や、ポイントサービス、アプリ限定クーポンなど、様々な割引・特典をうまく活用することで、更にお買い得が期待できます。日々の節約に役立ててください。


失敗しないネットスーパーの選び方


ネットスーパーを選ぶとき、自分で食材を見ることができないので鮮度が心配になりますが、ほとんどの店舗ではお昼頃までに比較的鮮度の良いものをピックアップしているので心配はなさそうです。

ほかには、欲しい食材が手に入るかや、送料なども気になりますよね!ここからは、ネットスーパーを選ぶ際のポイントを6つご紹介します。

対応エリアを確認する


ネットスーパーを利用する際は、まず自宅が対応エリアであるかを確認しましょう。

例えば、○○県が対応エリアだと記載されている場合でも、住所によってはエリア外のことも。

自宅まで配達してくれるかどうか、公式サイトから郵便番号で検索して確認しましょう。

品揃えが豊富か


ネットスーパーを利用するときは、品揃えが豊富かどうかについても確認しておきましょう。

日常的に使う食材が買えないと、ネットスーパーを利用する意味がありませんよね。

ネットスーパーのほとんどが、たいていの食材を購入できるようになっていますが、肉類・魚介類・菓子パン・惣菜などは多少の違いがあるので、自分に合うサービスを比較して選びましょう。

最低注文金額がいくらか


実店舗での買い物であれば、自分が買いたいものだけを購入することができますが、ほとんどのネットスーパーでは最低注文金額が設定されています。

一人暮らしの方や高齢者など、たくさんの食材が必要でない場合、1度に数千円の注文をするのはむずかしいですよね。

その面、イトーヨーカドーネットスーパーは最低注文金額の設定はありませんので、大変利用しやすいサービスと言えるでしょう。

こまめに買い物をしたいという方は、最低注文金額にも注目して選ぶようにしましょう。

送料の有無や金額


ネットスーパーを利用するときは、送料が発生します。

平均では、300~500円が相場ですが、数千円以上の買い物をすると送料が無料になる場合もあります。

一人暮らしなどこまめにお買い物をしたい場合は、できるだけ送料が安いところを。

家族が多く1度の買い物が多いなどという場合は、一定の金額以上のお買い物で送料無料になるネットスーパーがおすすめです。

配送のタイミング(時間帯)から選ぶ


ほとんどのネットスーパーでは、食材を扱うため対面でないと受け取ることができません。

お仕事や学校など日中在宅できない方は、在宅できる時間帯に受け取れるかどうかを確認しましょう。

朝8時に受け取れたり、夜11時まで配送してくれたりするスーパーもあるので、配送のタイミングを比較して選びましょう。

注文から配送までの早さ

また、注文してからどれくらいで配達されるかも要チェック。

お住まいの地域や配達ルートなどによっても異なりますが、注文して5時間くらいで届くサービスは早いと言えるでしょう。

もっと早いところだと、15分で届くというサービスを売りにしているネットスーパーも。

配達時間を定めず、注文が入ったら即時配達するなど、ネットスーパーによって配送タイミングが異なるので、こうした点も比較して選びましょう。

簡単に注文できるか


ネットスーパーのなかには、専用アプリから注文できるサービスを展開しているところがあります。

ネット注文と違って、アプリなら直感的に操作できるので、時間をかけずに注文することが可能です。

ネットスーパーを利用したことがある方なら分かるかと思いますが、品揃えが多いと読み込みに時間がかかることが多いんですよね。

快適にお買い物したい場合は、専用アプリがあるかどうかも選ぶ際のポイントです。

ネットスーパーおすすめランキングTOP10

ネットスーパーの選び方のポイントを踏まえて、使いやすさやや利用料金などから、ネットスーパーおすすめランキングを作成しました!ぜひ参考にされてみてください!

第1位 イトーヨーカドーネットスーパー


イトーヨーカドーのネットスーパーは、当日注文・当日配送が可能。7日後の注文・配達日時指定受け付けてくれます。

生鮮食品や日用品だけでなく、プライベートブランドやオーガニック野菜など取り扱い商品が豊富。売り場のプロが目利きした食材がピックアップされ、専用保冷ボックスで安全の届けられます。品揃えは約3万点以上で、ネットスーパーの中でもかなり豊富だと言えます。

ネットスーパーでお買い物すると、グループ各社で使えるnanacoポイントが貯まるのもうれしいですね!(200円につき1ポイント)

また、母子手帳の登録で配送料金が4年間半額になる子育て応援サービスを実施しており、小さなお子様を持つご家庭には大変うれしいサービスです。
対応エリア 19都道府県
北海道/青森/岩手/宮城/福島/新潟/東京都/神奈川/千葉/埼玉/茨城/栃木/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知/大阪/兵庫
品揃え 生鮮食品・日用品・プライベートブランド・オーガニック野菜
最低注文金額 なし
送料 330円(税込)~
店舗や配送時間によって異なる。
配送タイミング 11:00〜13:00,12:00〜14:00,13:00〜15:00,14:00〜16:00,15:00〜17:00,16:00~18:00,17:00〜19:00,18:00〜20:00,19:00〜21:00
(一部の店舗は22:00まで可)
専用アプリの有無 あり

2,000円割引クーポンゲットでお得に買い物しちゃおう

イトーヨーカドーネットスーパーは、2023年12月31日までの期間限定で新規利用者向けの2,000円割引クーポンキャンペーンを実施中です。登録するだけでもらえるので、めちゃくちゃお得です!

創業祭でお得にお買い物できる

イトーヨーカドーネットスーパーでは、現在創業祭を開催しており、下記のような特典があります。

・10,000円以上の購入でnanacoポイント300ポイント進呈

・対象商品の購入でnanacoポイントが20倍に

・創業祭限定のお得な「お楽しみ袋」が購入可能

細かな要望も対応してくれる

野菜やお肉・魚は売り場のプロが選んでくれるのも安心ですし、何より良いなと思ったのは、「お魚無料調理サービス」や「要望メモ」があるというところ!

例えば・・・


  • 注文した魚を3枚おろしにしてほしい
  • お寿司にしてほしい
  • 塩焼きにしたいから下処理をしてほしい
  • お肉は1つのトレーにまとめてほしい
  • レジ袋は少なめにしてほしい
注文の際に要望メモという記入欄があって、こんな細かい要望にも対応してくれるんです。しかも無料!!

このサービスは本当に便利で助かりますよね。倉庫からではなく実店舗があるスーパーだからこそできるサービスだと思います。

商品の値段について

「ネットスーパーだと店舗で買うよりより割高になってるんじゃないの?」と思っている方も多いんじゃないでしょうか。ということで、よく使う定番食材の値段を調べてまとめてみました!
商品 価格(税込)
たまご10個 246~300円
牛乳1L 257~699円
豆腐 95~159円
食パン6枚 105~149円
ご覧の通り、イトーヨーカドーネットスーパーは店舗と同じ値段で買うことができます!

しかも、配達店舗のチラシに掲載されている広告の品なども同価格で購入できます。

第2位 ダイエーネットスーパー


ダイエーネットスーパーは、イオングループが運営しているので、イオンネットスーパーと同様に店舗や駐車場での受け取りが可能となっています。

WAONポイントを貯められ、1ポイント単位で使うことができます。(上限3,000円分まで)

店内商品すべてではありませんが、取り扱っている食品や日用品など1万点以上の商品が揃っています!

配達と同時に、牛乳パックやペットボトル、アルミ缶といったリサイクル資源を回収してくれます。
対応エリア 東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・京都
品揃え 食品・日用品
最低注文金額 1~1,500円(税込)
店舗によって異なる
送料 配達便によって異なる
配送タイミング
  • 12:00~14:00
  • 13:00~15:00
  • 15:00~17:00
  • 16:00~18:00
  • 18:00~20:00
  • 19:00~21:00
店舗によって異なる
専用アプリの有無

送料・配達料

「ダイエーネットスーパー」では、店舗ごとに配送料が異なります。

【各店舗の配送料】
配送料 店舗
110円 東京:赤羽店・糀谷店・多摩センター店・西八王子店・幡ヶ谷店
埼玉:草加店
千葉:浦安駅前店
神奈川:海老名店
大阪:東三国店・江坂公園前店・川西店・九条店・庄内店
兵庫:鈴蘭台店・湊川店
330円 東京:小平店・東大島店・西台店・グルメシティ柴又店(お届け時間帯により料金に変更あり)・船堀店・武蔵村山店・麻布十番店・小石川店・小金井店・千住曙町店・日野駅前店・武蔵小杉店埼玉:南浦和東口店

千葉:新松戸店

神奈川:鴨居店(お届け時間帯により料金に変更あり)・港南台店・港北みなも店(お届け時間帯により料金に変更あり)・湘南台店(お届け時間帯により料金に変更あり)・藤沢店・三ツ境店・武蔵小杉店・相武台店(お届け時間帯により料金に変更あり)

大阪:池田駅前店・北野田店・おおとり店・曽根店・ダイエーグルメシティ住道店(お届け時間帯により料金に変更あり)・ダイエーグルメシティ中もず店・摂津富田店・光明池店・マルナカ東大阪店・茨木太田店

兵庫:池田駅前店・甲南店・神戸学園店(お届け時間帯により料金に変更あり)・神戸三宮店・夙川店・宝塚中山店・塚口店・名谷店・西神中央店(お届け時間帯により料金に変更あり)・板宿店(お届け時間帯により料金に変更あり)・舞子店(お届け時間帯により料金に変更あり)
550円 千葉:いちかわコルトンプラザ店
スクロールできます
時期により配送料が異なるため、利用する際に公式サイトで最新の情報を確認するようにしてください。

ダイエーネットスーパーのメリット

まず、「ダイエーネットスーパー」を利用する際のメリットをピックアップしてみました。
最短3時間で注文した商品が届く
自宅でお目当ての商品を注文して、最短3時間後に自宅に届くのは大変便利です。

なお店舗にもよりますが、11:00~15:00までに注文すれば、当日に配達されます。
実店舗のチラシと同じ価格で購入可能
ネットスーパーでも、店舗と同じ価格で広告の品を購入できます。

スーパーへ出かけるまでの移動時間や商品を見て回る時間を考慮すると、ネットスーパーを利用するとかなりの時短になります。
クーポンが豊富
数多くのクーポンのなかでも、特に水曜日・金曜日に送料が100円引きになるクーポンが人気です。

5,000円以下の買い物では、送料が330円発生するので、水曜日と金曜日にクーポンを利用すると220円で配達してもらえます。

そのほかにも、自身の誕生月の1日夕方ごろに配信される300円割引のバースデークーポン、「ダイエーネットスーパー」独自のチェックインクーポンなども用意されています。

チェックインクーポンでは、日替わり・期間限定で対象商品の割引が受けられるためお得でしょう。
サイトが使いやすい
「ダイエーネットスーパー」はお気に入り商品を登録できるため、購入したいものを探す手間が省けます。

シンプルなサイトの仕様が使いやすいと評判です。
イオンのトップバリュが購入可能
2015年より「イオン」グループの一員となったため、「イオン」の人気商品でもある「トップバリュ」を購入可能です。

第3位 おうちでイオン イオンネットスーパー


 

大手スーパーのイオンネットスーパーは、お住まいの近隣店舗から配達されるサービスです。

PICKUP!というサービスもあり、ネットで注文しておいてあとから店舗受け取りすることも可能なので、広い店内を歩いて商品を探す手間もレジ待ちする時間も省くことができます。

鮮度についても売り場のプロが目利きしてくれるので安心。

また、九州以外のエリアのみのサービスになりますが、置き楽サービスというものがあり、在宅しなくても指定場所への配達が可能な店舗もあります。

店舗によって多少サービス内容が異なるので事前確認が必要ですが、入会費や年会費無料・WAONポイントが貯まる・注文から最短即日発送が可能です。
対応エリア 福井県と徳島県を除き、ほとんどの地域への配送可。
公式サイトより郵便番号から確認が可能。
品揃え 生鮮食品から日用雑貨まで15,000点以上
最低注文金額 1回のご注文可能金額は700円(税抜)以上、15万円(税抜)以下
送料 店舗によって異なる。
公式サイトより郵便番号検索で対応エリアと配送料を確認可能。
配送タイミング 14:00〜16:00,16:00〜18:00,18:00〜20:00,20:00〜21:00
※店舗によって多少異なる
専用アプリの有無
 

第4位 楽天西友ネットスーパー


 

楽天西友ネットスーパーは、西友の商品が低価格で購入できるネットスーパーです。

購入で楽天ポイントも貯められて使えるので、楽天カードを持っている方はお得ですよ!

店舗によって異なりますが、夜は22時まで配達を行っているので、お仕事などで日中受け取れない方にもおすすめです。

一部エリアを除き、5,500円(税込)以上のお買い物で送料無料。1度の買い物が多い方、家族が多い方はよりお得にサービスを利用できます。
対応エリア 北海道・宮城・福島・東京・埼玉・千葉・神奈川・長野・愛知・滋賀・京都・大阪・奈良・兵庫・福岡・長崎・熊本
品揃え 生鮮食品から日用雑貨まで豊富。
最低注文金額 2,000円(税込)以上
送料 330円(税込)
5,500円(税込)以上で送料無料
配送タイミング 10:00~12:00,12:00~14:00,14:00~16:00,16:00~18:00,18:00~20:00,20:00~22:00,
専用アプリの有無
 

第5位 最短10分届く宅配スーパーOniGo


OniGoは、最短10分で届くネットスーパー。8~23時までの営業時間内であれば配達が可能なので、今すぐ商品が欲しいというときにおすすめです。

食品から日用品まで揃っていますが、鮮魚に関しては品揃えが少なく惣菜がないのが困るという声があったので、これらを利用したいと考えている方は注意しましょう。

OniGoでは、配達時間の指定はできませんが、置き配の指定が可能なので在宅がむずかしい方にもおすすめのネットスーパーです。

専用アプリがあるので、簡単に注文することができますよ。

置き配が可能ですが、アルコール類など一部商品は対面での配達となるので注意してくださいね。
対応エリア 東京・埼玉・神奈川・千葉の一部地域
品揃え 食品から日用品
最低注文金額 1,000円(税込)~
1,000円以下の注文は、少額手数料として250円が必要。
送料 初回無料
2回目以降は一律330円(税込)
配送タイミング 随時
専用アプリの有無 有り
 

第6位 ライフネットスーパー


ライフネットスーパーは、関東と関西で配送が可能となっています。

Amazonともサービスを展開しているので、注文しやすくなっていますよ。

他社では鮮魚や惣菜の品揃えが少ないことがあるのですが、ライフではお魚も惣菜もプライベートブランドの食品まで品揃えが豊富です。

注文から5時間ほどで届くという配送スピードも魅力ですが、Amazonプライム会員なら最短2時間で配送されるのもうれしいポイント。

配送のタイミングが1日3回なので、受け取る時間が限られている方は注意しましょう。
対応エリア 埼玉・東京・神奈川・千葉・京都・大阪・兵庫
品揃え 食品・日用品
最低注文金額 1,500円(税込)~
送料 440円(税込)
※店舗によって異なる
配送タイミング 12:00〜15:00,15:00〜18:00,18:00〜20:00
専用アプリの有無 Amazonアプリから注文が可能

第7位 Green Beans(グリーンビーンズ)


Green Beans(グリーンビーンズ)は、イオンが新しく始めた生鮮食品から日用品までをサクッとまとめ買いできるネットスーパーです。

朝7時~夜23時まで1時間単位でのお届け時間指定が可能で、欲しいものを欲しい時間に受け取れます。※現在は東京・千葉の一部エリアに対応!順次拡大中!

イオンが運営だから品揃えは豊富なうえに、レシピ機能やスマートカート機能などがあり買い物にかかる手間が省けます。

はじめてのお買い物で使えるクーポン進呈中!
対応エリア 東京・千葉の一部エリア
品揃え 食品・日用品など
最低注文金額 4,000円(税別)
送料 1回の注文につき330円~550円(税込)
時間帯により変動
配送タイミング 7~23時の1時間ごと
専用アプリの有無
 

第8位 Amazonフレッシュ


Amazonフレッシュは、注文から配達までのスピードが早く、1日に8便と配達回数が多いのが魅力。最短2時間で届けてくれますよ。

ただし、対応エリアが関東3県と狭く、最低注文金額は4,000円、送料無料ラインは10,000円、Amazonプライム会員になるのが必須と、この4点だけが難点。

品揃えは豊富で、他社では取り扱いの少ない鮮魚やお刺身も豊富!

朝8時から夜は24時まで配達が可能なので、日中受け取りがむずかしい方でも気軽に利用ができますよ。
対応エリア 東京・神奈川・千葉
品揃え 食品・日用品が豊富
最低注文金額 4,000円(税込)
送料 390円
配送タイミング 8:00-10:00,10:00-12:00,12:00-14:00,14:00-16:00,16:00-18:00,18:00-20:00,20:00-22:00,22:00-24:00
専用アプリの有無 有り
 

第9位 マルエツのネットスーパー


マルエツのネットスーパーは、最短で当日中の配達が可能。Tポイントも貯めることができます。

食品から日用品までおおむね揃っていて、特に惣菜や冷凍食品が豊富。一人暮らしの方やお弁当を持っていく方にもおすすめです。

1日の配送回数は3便と少なめですが、最短で5時間以内に届きます。

また、店舗受け取りも可能で、レジに並ばずネットスーパー専用のピックアップルームや、車での受け取りが可能となっています。(一部店舗のみ)

12時以降の注文受け付けになるため、午前中に商品を受け取りたい方には不向きなので注意しましょう。
対応エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉
品揃え 食品・日用品
最低注文金額 1,500円(税込)
送料 220円(税込)
店舗によって異なる
配送タイミング 12:00〜15:00,15:00〜18:00,18:00〜20:00
専用アプリの有無
 

第10位 東急ストア ネットスーパー


 

東急ストア ネットスーパーは、東京と神奈川(鎌倉)の2県でサービスを展開しています。(3/27にあざみ野ネットスーパー開始予定。)

食品や日用品だけでなく、プライベートブランドやオーガニック食品など品揃えも豊富。

東急ロイヤルクラブのプラチナ・クリスタル・ゴールドステージの会員は、配送料無料でネットスーパーを利用できますよ!

在宅がむずかしい場合は、東急田園都市線たまプラーザ駅に設置の専用ロッカーで受け取れるサービスがあるので、仕事や学校帰りに受け取ることも可能です。
対応エリア 東京・神奈川
品揃え 食品・日用品・プライベートブランド・オーガニック食品
最低注文金額 なし
送料 330~550円(税込)
※東急ストア指定クレジットカードかそれ以外か、指定金額以上か以下かによって異なる
配送タイミング 11:00〜13:00,13:00〜1500,15:30〜17:30,17:30〜19:00,19:30〜21:00
店舗によって異なる
専用アプリの有無
 

地域別のネットスーパー

東京を中心に関東のおすすめネットスーパー

イトーヨーカドーネットスーパー Amazon ダイエー
配送料 330円~(沖縄県は税込1,100円) 390円 店舗による
品揃え 食品、日用品 食品、日用品 食品、日用品
関東の対応エリア 東京/埼玉/神奈川/千葉
※一部地域除く
東京/神奈川/千葉 東京/埼玉/千葉/神奈川

大阪を中心に関西のおすすめネットスーパー

楽天西友ネットスーパー ライフ ダイエー
配送料 5,500円以上無料
※上記以外330円
440円
※店舗による
店舗による
品揃え 食品、日用品、雑貨など 食品、日用品 食品、日用品
関西の対応エリア 滋賀/京都/大阪/奈良/兵庫 京都/大阪/兵庫 京都/大阪/兵庫

安く注文できる一人暮らし向けネットスーパー

イトーヨーカドー クーパン 東急ストア ネットスーパー
最低注文金額 最低注文金額なし
品揃え 食品、日用品 食品、日用品、ダイソー商品など 食品、日用品
対応エリア 実施店舗から3~5km範囲内 品川区/大田区/目黒区/渋谷区/港区/世田谷区/杉並区/中野区 東京/神奈川
 

子育て家庭にピッタリのネットスーパー

イオンネットスーパー 楽天西友ネットスーパー イトーヨーカドーネットスーパー
品揃え 食品、日用品、雑貨など1.5万点以上 食品、日用品、雑貨など 食品、日用品、PB商品など3万点以上の品ぞろえ
最低注文金額 700円以上 2,000円以上 最低注文金額なし
対応エリア 全国
※福井県と徳島県除く
北海道/宮城/福島/東京/埼玉/千葉/神奈川/長野/愛知/滋賀/京都/大阪/奈良/兵庫/福岡/長崎/熊本 実施店舗から3~5km範囲内
 

配送料無料のネットスーパー

OniGo 楽天西友ネットスーパー クーパン
配送料 初回無料
※2回目以降一律330円
5,500円以上無料
※上記以外330円
2,000円以上無料
※上記以外200円
品揃え 食品、日用品 食品、日用品、雑貨など 食品、日用品、ダイソー商品など
対応エリア 東京/埼玉/神奈川/千葉
※一部地域除く
北海道/宮城/福島/東京/埼玉/千葉/神奈川/長野/愛知/滋賀/京都/大阪/奈良/兵庫/福岡/長崎/熊本 品川区/大田区/目黒区/渋谷区/港区/世田谷区/杉並区/中野区
 

ネットスーパーのメリットとデメリット


 

店舗まで買い物に行かなくても手軽に必要なものが手に入る便利なネットスーパーですが、ほかにもメリットはたくさんあります。

ただ、実物を見て買えない、送料がかかるなどのデメリットもあるので、ここからは、ネットスーパーのメリットとデメリットについて考えてみましょう。

 

メリット

  • 雨の日やケガや病気、産前産後などのときでも買い物できる
  • 水やお米など重たいものでも自宅まで運んでくれる
  • 当日配送が可能なネットスーパーも多い
  • 冷蔵庫の在庫を確認しながら買い物できるので、重複リスクを減らせる
  • 広い店舗を歩いて商品を探す手間が省ける
  • レジに並ばなくて良い
外に出かけられないときでも、ネットスーパーならいつでも買えるのが最大のメリット。

すぐに必要ないときは、空き時間に注文して翌日受け取るということも可能です。

子連れで買い物して。重たい荷物を運ぶのも一苦労ですが、ネットスーパーなら自宅まで運んでくれるので労力がかかりません。

レジに並ばなくても良い点や、冷蔵庫の中身を確認しながら買い物できる点もうれしいポイントですね!

デメリット

  • 対象エリア内でないと利用できない
  • 商品を直接見て選べない
  • 送料がかかる
  • 送料無料にしたい場合はまとめ買いが必要
  • 希望する配達時間が埋まっていると予約できず配達が遅れる
  • 配達指定時間に在宅する必要がある場合がほとんど
  • 特売品や閉店間際の割引商品が買えない
ネットスーパーは、メリットに関しては言うことなしの便利なサービスですが、デメリットは意外と多くありました。

商品の鮮度に関しては、ほとんどの店舗で売り場のプロが選ぶので問題はありませんが、直接見て選べないのはやや不安が残ります。

送料はかかりますが数百円で配達してくれるので、買うものが重たそうなときだけ利用するのも良いですね!

値引きシールが貼られた特売品が買えないのも、節約したい方からすれば大きなデメリットではないでしょうか。

実店舗とネットスーパーを上手に使い分けて利用するのが1番賢い方法かもしれませんね!

ネットスーパーと食材宅配の違い


ネットスーパーと同じく人気のサービスである食材宅配。

同じようなサービスに見えますが実は大きな違いがあり、人によっては食材宅配の方が向いていることもあります。

ここからは、ネットスーパーと食材宅配の違いについて解説していきます。

ネットスーパーは商品数と配送スピード重視


ネットスーパーは、品揃えが豊富。店舗にあるほとんどの商品を買うことができます。

食材宅配の場合は、こだわりの国産野菜やオーガニック食材など特定の食材のみなので、食の安全性にこだわりたい方にはおすすめですが、食品以外の商品を購入したい方はネットスーパーが良いでしょう。

ネットスーパーは、当日配送、もしくは翌日以降の配送というように、欲しいときにすぐ買えるのが魅力ですが、食材宅配は決められた曜日に配達される提起コースがほとんど。

ライフスタイルに合わせて、どちらの配達方法が良いか考えて選びましょう。

食材宅配はオーガニック食材など野菜の品質が魅力


食材宅配では、オーガニックや国産野菜というように厳選された食材を取り扱っているところが多いので、食材へのこだわりがある方はネットスーパーよりも食材宅配がおすすめです。

ただし、オーガニックなどの安全な食材は限りがあり、品揃えがネットスーパーよりも劣ってしまうので、欲しい食材が入手できないことも。

そういうときはネットスーパーを利用するなどして臨機応変に対応すると良いですね!

ネットスーパーを利用する際の注意点


ネットスーパーを利用する際に、配送指定時間に受け取れないと自動キャンセルになったり、1度持ち帰って再配達する際に追加料金がかかる場合があるので、忙しくて予定を立てられない方は注意しましょう。

また、ネットでの買い物なので、頻繁ではありませんがメンテナンスが行われることもあり、メンテナンス中は買い物ができない・メンテナンス後はアクセスが集中して使いにくくなるなどの不便さがあります。

実店舗へ買い物へ行くか、ほかのネットスーパーを利用するなどして対策しましょう。

ネットスーパーは、配送時間が決められていて、確実に時間内に商品を届けるため時間帯ごとに受付上限が決められています。

混み合う時間は注文できないことがあるので、余裕を持って注文し配達してもらいましょう。

イトーヨーカドーネットスーパーがおすすめな理由


イトーヨーカドーネットスーパーは、イトーヨーカドーの公式オンライン通販サイトです。店頭で販売している食品や日用品、ギフト商品、セブンプレミアム商品などの豊富な品揃えがあります。また、nanacoポイントも貯めることができます。

イトーヨーカドーネットスーパーの人気商品ジャンルランキングTOP10 

商品ジャンル 特徴やおすすめポイント ユーザー層
食品 新鮮な野菜や果物が豊富。季節限定品も充実している。 主婦や料理好きな方、忙しいビジネスパーソン
日用品 トイレタリー用品や洗剤、生活雑貨などが揃っている。 20 代から 50 代の男女
ギフト商品 季節の贈り物やイベント用のギフトが豊富。 社交的な方や贈り物を探している方
キッチン用品 調理器具や食器、キッチン雑貨などが充実。 料理好きな方や新生活を始める方
寝具 枕や布団、シーツなどの寝具が豊富。 家具を揃える新婚カップルや快適な睡眠を求める方
家電製品 キッチン家電や生活家電、美容家電などが充実。 家電好きな方や新生活を始める方
コスメ スキンケアやメイクアップ、ボディケアなどが豊富。 美容に関心のある女性やプレゼントを探している方
介護用品 車椅子や歩行器、福祉用具などが揃っている。 介護を必要とする方や介護をする方
ペット用品 犬や猫のフードやおもちゃ、ケージなどが豊富。 ペットを飼っている方や新しいペットを迎える方
酒類 ワインや日本酒、ビールなどのアルコールが豊富。 お酒好きな方や贈り物を探している方
これらの商品ジャンルは、イトーヨーカドーネットスーパーで幅広いニーズに応える豊富な品揃えが特徴です。

イトーヨーカドーネットスーパーのお得な最新情報

現在、イトーヨーカドーネットスーパーでは新規会員登録から初回購入時にかけて、多数のお得なキャンペーンを実施しています。

まずはじめに、新規登録だけでもれなく1,000円分の商品券がもらえるポイントキャンペーンが今月末日まで開催中です。商品券は2月末日まで利用でき、5,000円以上の購入時に1,000円割引になります。

次にオススメなのが、初回限定でご利用いただける「新規購入特典」です。 こちらは初回購入から対象条件を満たすと、最大5,000円分の商品券や送料無料クーポンが貰えるお得なキャンペーンです。

具体的には、初回購入金額に応じて段階的に特典が付与され、3,000円以上購入で1,000円OFF券、5,000円以上購入で3,000円OFF券と送料無料クーポン、10,000円以上購入で5,000円OFF券と送料無料クーポンがもらえます。いずれも翌月末日までご利用いただけます。

加えて、定期購入を設定いただくと更にお得な特典が! 定期購入の初回申込時には必ず1,000円OFF券を進呈。さらに月額購入金額が5,000円以上の場合、定期購入している間は毎回全品送料無料でお届けすることができます。

このように、会員登録から初回購入後の特典まで様々なキャンペーンがございます。ぜひこの機会にお試し購入いただければと思います。「イトーヨーカドーネットスーパー」の魅力が実感できるかと存じます。


イトーヨーカドーネットスーパーの支払い方法

  • クレジットカード: ネットスーパーではクレジットカードでの支払いが可能です。デビットカードやブランドプリペイドカードの利用には注意が必要です
  • 現金決済(代金引換): 商品の受け取り時に代金を支払う代金引換も利用できます
  • 商品券・ギフトカード: 商品券やギフトカードを利用して支払うこともできます

イトーヨーカドーネットスーパーの魅力を大まじめに解説

イトーヨーカドーのネットスーパーは、食品や日用品をオンラインで注文できるサービスです。私から見て、このサービスを利用するメリットは大きく分けて3つあります。

1つ目は、品ぞろえの豊富さです。イトーヨーカドーの実店舗ではとても置ききれないほどのアイテム数を取り揃えています。例えば調味料やスパイスだけでも500種類以上、加工食品やご飯物では2000種類以上のバリエーションがあります。これはオンラインならではの強みで、自分の求める商品がきっと見つかることでしょう。

2つ目は、配送のスピードと正確さです。注文から最短で翌日配送を実現しているので、すぐに商品を手に入れられます。配送先所在地によって多少日数は異なりますが、エリア内であれば2~3日で届くことがほとんどです。配送も誤配送がほぼゼロで、注文通りの商品が正確に届きます。

3つ目は、費用対効果の高さです。実店舗ですと移動時間と交通費がかかりますが、ネットスーパーは自宅にいながら注文できます。また、定期購入サービスを利用すれば更にお得になったり、限定セール情報をメール配信してもらえます。配送料も一定金額以上購入で無料になるのでコストパフォーマンスは抜群です。

このように、イトーヨーカドーネットスーパーは実店舗のデメリットを補完し、 ユーザーにとって利用しやすくしたサービスだと言えます。中でも品ぞろえと配送の正確さは最大の魅力ポイントで、こだわりのある方に特におすすめしたいサービスです。

私は古くからイトーヨーカドーネットスーパーを利用していますが、このサービスなくしては生活できないほど日常に定着しています。コロナ禍において注文頻度が更に増え、この1年半で20回以上のご利用がありました。

ここからは、実際に私が利用して得たメリットや気に入っているポイントを列挙したいと思います。ご参考までにご一読いただければ幸いです。

・ブランド食品や海外商品が豊富

コストコのような輸入食材を多数取り揃えていて、実店舗だと入手困難な商品も手軽に購入可能。最近は韓国や台湾のスイーツも取り扱いが増えました。

・麺類の種類が豊富

ちょっと変わったラーメンや素材のパスタ、中華麺等々…ここだけで200種類ほどのバリエーションがあります。ラーメン評論家も唸るほどの豊富さです。

・冷凍食品の品ぞろえが多い

ほぼ毎週新商品が入荷されるほどのスピードで冷凍食品の種類が拡大中。一人分のカレーやグラタン等が大人気で、売り切れることも多い人気ジャンルです。

・国内だけでなく海外の銘品もある

チリ産のサーモンやカナダ産の牛タン等々、世界中から厳選された食材や調味料が多数取りそろえられています。実店舗に並ぶことのない希少な逸品がオンライン限定で販売されている場合もあります。

・惣菜テイクアウトが充実している

店内で調理するような本格的な惣菜が20種類以上あり、テイクアウト専門店のような品ぞろえです。出前を取る感覚で美味しい料理が手軽に食べられます。

・旬の果物や野菜が新鮮

毎日入荷されるフルーツや野菜は写真付きで掲載され、外観だけでなく量も表示があります。実際に届くまで見た目を確認できるのが嬉しいポイントです。

・基本の食材からこだわりの逸品まで揃う

卵・牛乳・調味料といった基本食品から、有機野菜や希少な逸品まで品揃えの幅が極めて広いです。高級食材を扱うデパ地下のような品ぞろえの広さが魅力で、目移りしてしまうこと間違いなし!

・同一ブランドで異なる容量が選べる

大容量や詰め替え用のリフィルパック等、同じ商品でも容量を選べるので無駄なく購入できます。例えば調味料や洗剤は使い切ることが多いので、大容量や詰め替えパックを選ぶことが多いです。

・季節のスイーツや限定商品が豊富

行事食や記念日に合わせたスイーツ、限定商品が頻繁に販売されます。実店舗で完売した場合も、オンラインだとまだ購入可能なこともしばしば。限定商品狙いに重宝しています。

・買いたい時にすぐに買える

深夜や早朝でも365日いつでも注文が可能です。コンビニのように利用可能時間に制限が無いので、買いたいと思ったその時に即購入できるのが嬉しい!

・注文し忘れても追加できる

注文確定後でも納品前日の15時までは注文の追加が可能です。注文し忘れがちな身には大変ありがたい機能の1つです。突然欲しくなった商品もフォローできます。

・オーダーミスでも交換や返品がスムーズ

万が一誤配送があった場合や注文ミスが判明しても、迅速かつ柔軟に対応してもらえるのが心強いです。

この他、サンプル付きの新商品案内や定期購入クーポン、セール情報等をメールマガジンで教えてもらえるのも嬉しいサービスの1つです。


まとめ

おすすめのネットスーパーを10社ご紹介しましたが、ほとんどのネットスーパーで売り場のプロが目利きした商品が配達されるので、鮮度に問題がなく安心して利用できることが分かりました。

筆者のおすすめは、品ぞろえも豊富で、小さなお子様のいるご家族には大変お得なイトーヨーカドーネットスーパー

そのほかもさまざまなネットスーパーが登場していますが、ご紹介した選び方を参考に登録してみてください!

料理の手間を考えたりライフスタイルに合わせたりして、ネットスーパー・食材宅配・冷凍弁当サービスを選ぶのも良いですね。

ネットスーパーのメリットやデメリット、利用する際の注意点も踏まえて、上手に活用していってください!

最後までお読み下さりありがとうございました。